神石白石

白石市の名前の由来とされるパワースポット『神石白石』の定期的な清掃活動と、白い花が咲く花木を植栽するほか、白石市内の歴史ある石の調査研究など

※絵葉書(作:うりゃん!氏

梅花藻

白石市内を流れる沢端川や館堀川の清流に白い小さな花を咲かせる梅花藻(準絶滅危惧種)を保護育成する活動

座景

そば猪口や湯呑などの器に小さい苗を植えたミニ盆栽を作り、それに背景を添えてスマートフォンで撮影することで画像作品を完成させる創作プログラム

臼久保男爵

蔵王山麓の肥沃で陽当たりのよい畑で、百白P会員が汗を流してこだわりの男爵いもを栽培して、それを販売し活動資金に充てています

臼久保男爵のパンフレットはこちら⇒

 

 

 

 

2022.6.26「百白祭り」を見る

百白プロジェクトの一大イベントが、夏と秋に行っている『百白祭り』

2020年、2021年とコロナ禍で中止した夏祭り三年振りに開催しました。高校生バンドや地元ミュージシャンのライブ演奏の他、創る(和菓子・座景)、食べる(茶道体験、じゃがいも、うーめんワッフル、コヤコーヒーなど)、歩く(まち歩き)、買う(卵、地場産品)など盛りだくさん。

●過去の『百白祭り』

 

●2017 フロム蔵王 百白祭り・春の陣を上空から撮影(2017.05.28)

 

News & Information